このサイトは写真織と言う織り方で製織したシルクの生地を使用した作品の販売サイトです。
当ショップは、織物のメッカ丹後ちりめんの町
「与謝野町」で50年以上営んできた小笹織物の通販サイトです。
シルクの写刺織(特別な織り方)を使用
-
御城印帳(姫路城) 雪化粧(金糸使用)
¥6,000
贅沢な限定品、御城印帳(姫路城) 雪化粧(金糸使用) が登場しました。姫路城の雪景色を象った美しいデザインと、伝統工芸品の技術が惜しみなく使われたシルクの織物に、金糸が煌めく上品な仕上がりは、まさに特別な逸品です。御城印帳として使うほか、アート作品としてもお楽しみいただける逸品です。この金糸使用の御城印帳は特別販売となります。お早めにお求めください。 雪景色に包まれた姫路城の情景が、あなたの手元に広がることでしょう。思わず見とれてしまう美しいデザインと、使い込むほどに経年変化を楽しめるシルク織物の風合いに、きっと日常が彩られることでしょう。 写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 ※商品は手作りのため、サイズや色味に若干の個体差が生じる場合がございます。 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(姫路城) 雪化粧『4冊限定』
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(岡崎城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(浜松城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(小田原城)【家紋入り】金糸使用『3冊限定』
¥6,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(一乗谷朝倉氏遺跡)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(小田原城)【家紋入り】
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(小田原城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(二条城)『各2冊限定』 3種類有
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 各色2冊です。 ☆☆ 緑色在庫0になりました。 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(安土城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(清州城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
写刺織クッションカバー(首里城) 『シルクとポリエステルの融合』
¥8,800
写刺織(写真織)と言う技法で製織した生地(シルク+ポリエステル)を使用。 ポリエステルの生地は非常に強く肌触りも良く、また、擦れにも強いのが特徴です。 その生地をに表裏に使用した、世界でもココにしかないクッションカバーです。 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、プリント(印刷)には表現する事が出来ない色彩・質感・触感が味わえ、仕上がり(見た目)は、まるで写真の様です。 縫製については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 ヌードクッション(中綿)については、ついていません。 お客様自身が、お好みの硬さに、仕上げてください。 ※オーダーメイドの場合は、写真を送って頂くだけで、OKです。 大好きなペット・車・風景等々。 但し3個で1セットとなります。 1セット(3個)で25,000円になります。 ヌードクッションが必要な場合なら、別途1個につき2,000円かかります。 但し硬さに関しては、こちらにお任せください。 裏面の色ですが、3個別々の場合は、こちらに任せてください。 希望があれば、3個とも同じ色でも可能です。 但し、うちに在庫のある色にして頂きますよう、お願いします。 ※サイズ タテ36cm × ヨコ46cm(全て手作業のため、1cm前後の誤差有) ※素材 柄 面 タテ糸 - シルク,ヨコ糸 - ポリエステル 無地面 タテ糸・ヨコ糸 - ポリエステル ※撮影時はヌードクッションを入れて撮影しております。 商品はクッションカバーのみです。
-
写刺織クッションカバー(松本城) 『シルクとポリエステルの融合』
¥8,800
写刺織(写真織)と言う技法で製織した生地(シルク+ポリエステル)を使用。 ポリエステルの生地は非常に強く肌触りも良く、また、擦れにも強いのが特徴です。 その生地をに表裏に使用した、世界でもココにしかないクッションカバーです。 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、プリント(印刷)には表現する事が出来ない色彩・質感・触感が味わえ、仕上がり(見た目)は、まるで写真の様です。 縫製については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 ヌードクッション(中綿)については、ついていません。 お客様自身が、お好みの硬さに、仕上げてください。 ※オーダーメイドの場合は、写真を送って頂くだけで、OKです。 大好きなペット・車・風景等々。 但し3個で1セットとなります。 1セット(3個)で25,000円になります。 ヌードクッションが必要な場合なら、別途1個につき2,000円かかります。 但し硬さに関しては、こちらにお任せください。 裏面の色ですが、3個別々の場合は、こちらに任せてください。 希望があれば、3個とも同じ色でも可能です。 但し、うちに在庫のある色にして頂きますよう、お願いします。 ※サイズ タテ33cm × ヨコ45cm(全て手作業のため、1cm前後の誤差有) ※素材 柄 面 タテ糸 - シルク,ヨコ糸 - ポリエステル 無地面 タテ糸・ヨコ糸 - ポリエステル ※撮影時はヌードクッションを入れて撮影しております。 商品はクッションカバーのみです。
-
御城印帳(丸岡城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(岡山城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(備中松山城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(松江城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(熊本城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(岐阜城)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(犬山城 桜)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(犬山城 紅葉)
¥5,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(熊本城)【金糸使用】
¥6,000
SOLD OUT
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 贅沢にも金糸を使用してみました。高級感抜群の逸品です。 限定品につき、商品に限りがございます。 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(松本城)【金糸使用】
¥6,000
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 贅沢にも金糸を使用してみました。高級感抜群の逸品です。 限定品につき、商品に限りがございます。 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm
-
御城印帳(名古屋城) 【金糸使用】
¥6,000
SOLD OUT
写刺織(写真織)と言う織り方で製織したシルクの生地を使用。 そのシルクの生地を贅沢に表紙に使用した、日本で唯一の御城印帳です。 ポケット付き。(表のみ) 贅沢にも金糸を使用してみました。高級感抜群の逸品です。 限定品につき、商品に限りがございます。 写刺織(写真織)とは、撮影した写真を特殊なソフトで変換をし、それを織機で製織します。 今までに無かった高密度の織物(ハイクオリティ)なので、まるで写真の様な仕上がりです。 全ての工程を自社で行うため、大変安く、しかも小ロットでの生産も可能。 写真(図柄)から短納期で織物まで製織できることが強みです。 製本については、京都の職人が一つ一つの工程を丁寧に加工し、製作しています。 『ポケット付き』の反対側は、手書き・スタンプ等に使用して頂く事も可能です。 蛇腹タイプのポケット付き『表側のみ(23ポケット付き)』 約タテ18cm,約ヨコ12cm